特定保健用食品(トクホ)の基礎知識

特定保健用食品とは

特定保健用食品はある疾病に関して、その食品を摂ることによって症状が緩和されたりする食品のことです。もちろん、医学的に証明されているものでなければなりません。メーカーが厚生労働省に申請して、申請が認められてから商品に表示できるという仕組みです。
よく見かけるものとしては、血圧、コレステロールのコントロールができるような食品があります。ヨーグルトや乳酸菌飲料などです。

 

特定保健用食品として認められたものはその表示をすることができます。表示のマークなどは厚生労働省で決められています。このように食品について病気を改善するような表示ができるようになった背景には健康増進法があります。

 

日ごろの生活において、健康に留意した食品を摂取するということの重要さが認識されだしたことも関係あります。特定保健用食品は通常の「健康にいい食品」とは違って、その効果が客観的に証明されているものです。ですから、その食品によって自分の体質を変えていくことが可能となります。

 

また多量に摂取すると逆効果になってしまうケースもあります。それぞれの食品の効果を十分理解した上で、適切な量を守らなければなりません。おなかの調子を整えるための商品が一番多いかもしれません。コマーシャルなどで見かける食物繊維を含んだものがあります。特定保健用食品として認定されていないものは、その効果については期待しない方がよいでしょう。

 

体調を整えることを真剣に考えているのであれば、特定保健用食品を定期的に摂ることが望ましいと言えるのです。